その他/古民具 錫銚子 60637



錫銚子は、栄西禅師が茶器として持ち込みました。
宮中では日本酒を「御錫(おすず)」と呼んでいて、「水も日本酒も美味しくする」と言われる「錫」は、
江戸時代になると庶民にも馴染み深い器になります。
歳月と共に「色艶が変化」する「錫」、最初は「純銀の色」ですが、変化が魅力の一品です。



解読できませんが「刻印」です。




以下、問題点です。


注ぎ口が少し「荒れ」ています。


ご覧の通り、薄い「くすみ、スレ」です。


円内は「浅い、窪み」です。


ご覧の通り、小さな「スレ」です。




リセット



商品一覧 商 品 カ タ ロ グ 新着商品
書画 陶磁器 家具 茶道具 武具 アンティーク その他